トップ観る > 今年はプレミアム感が倍増!美麗な吉祥天がおわす極楽浄土・浄瑠璃寺へ

今年はプレミアム感が倍増!美麗な吉祥天がおわす極楽浄土・浄瑠璃寺へ

f:id:kyotoside_writer:20180302132124j:plain

昼と夜の長さが等しくなるといわれる、お彼岸の中日(春分の日)。この日は、春の暖かさが増し、まさにお出かけ日和。以前、石仏ハイキングで訪れた浄瑠璃寺では、この日に特別な御開帳があるとか。さらに今年は特別なことが重なり、プレミアム感が倍増するそうです。ぽかぽか陽気の下、ハイキングと合わせて出かけてみませんか?

 

この世と極楽浄土が向かい合う…浄瑠璃寺の庭

f:id:kyotoside_writer:20180302132122j:plainまずは「浄瑠璃」という、美しいお名の由来について。三重塔に安置されている薬師如の浄土「東方浄瑠璃世界」にちなんでいます。上の画像は浄瑠璃寺のパンフレットからお借りしたものですが、こちらを見て分かるように、東に薬師如来がおられる朱塗りの三重塔があり、宝池を挟んで西側に阿弥陀如来九体を安置する本堂があります。この配置は前世の苦悩を薬師如来が救い、阿弥陀様のいる西方浄土へ送りだすという構図。つまり三重塔側が此岸(しがん)で、本堂側が彼岸。まさに極楽浄土へ導く姿を現したお庭です。

そんな浄瑠璃寺で今年のお彼岸の中日に、どんなプレミアムなできごとがあるのか。順番にご紹介していきますね。

 

プレミアム感―その1 九体全て揃うのは、次は5年後

f:id:kyotoside_writer:20180302132124j:plain

浄瑠璃寺の創建は平安時代の1047年。本堂に九体の阿弥陀如来坐像を安置することから、九体寺(くたいじ)とも呼ばれてきました。このような九体の阿弥陀如来を安置する阿弥陀堂は平安時代、貴族たちによって沢山、建てられたのですが、現在、残っているのは、ここ浄瑠璃寺だけ。大変、貴重なお寺です。

そしてさらに今年の7月から阿弥陀如来様が順番に修理に入るため、九体揃うのは今年が最後。修理が終わるのは5年後だそうです。これは今のうちに見ておかないとけませんね

 

プレミアム感―その2 太陽が真東から真西へ沈む極楽浄土の世界

f:id:kyotoside_writer:20180302132701j:plain

先ほど、少しだけ触れたように、お彼岸の中日(春分の日)は昼と夜の長さが等しくなるだけでなく、太陽が真東から出て真西に沈む日。浄瑠璃寺は三重塔が真東、本堂が真西にあることから、この日、お庭から太陽を見ると三重塔の後ろから朝陽がのぼり、本堂の後ろに夕日が沈むのです!! まさに訪れるだけで極楽浄土へ導いてくれそうです。 

 

プレミアム感―その3 秘仏・薬師如来像 御開帳

f:id:kyotoside_writer:20180302132127j:plain

三重塔に安置されている薬師如来像は毎月8日(1月は別)、お彼岸の中日のみに御開帳される仏様です。太陽の上る東におられることから「遣東(けんそう)の如来」ともよばれているんですよ。天気が悪いと御開帳は中止になってしまうのだとか。どうか晴れますように!!

 

プレミアム感―その4 あの絶世の美女・吉祥天に合える!

f:id:kyotoside_writer:20180302132117j:plain

浄瑠璃寺の吉祥天立像といえば、かの、みうらじゅん氏も絶賛する美女。お厨子に納められた秘仏ということで美しい彩色が残っています。高さ90㎝という小さな仏様で、ふくよかなお顔がかわいらしい少女のよう。公開は1月1~15日、3月21日~5月20日、10月1日~11月30日と年3回。いつもは、公開日がお彼岸の中日(春分の日)の翌日にあたることが多いのですが、ことしは中日に! お薬師様と吉祥天が同時に拝見できますね。

 

プレミアム感―その5 馬酔木の花が見ごろ

f:id:kyotoside_writer:20180302132113j:plain浄瑠璃寺は春の桜から始まりアヤメ、アジサイ、萩、水仙など一年中花が美しいお寺でもあります。今の季節は馬酔木(アシビ)。

 

f:id:kyotoside_writer:20180302132112j:plain境内だけでなく、参道の馬酔木も見事。辺りは花の良い香りが広がります。

 

さあ、木津川市にある浄瑠璃寺に行こう!

京都府木津川市加茂町西小札場40
電話 0774-76-2390
拝観時間 9:00~17:00(12月~2月は10:00~16:00)
拝観料 400円
交通 加茂駅からコミュニティバスあり

★浄瑠璃寺もコースに盛り込んだ木津川市の仏像ハイキングもオススメです^^

www.kyotoside.jp

 

同じカテゴリの記事

【2023】京都府内の知って欲しい桜の“絶景”スポット

【2023】京都府の夜桜ライトアップ〜幽玄な春の宴への誘い〜

【京都歴史探訪】紫式部ゆかりの地を訪ねて

石清水八幡宮を徹底解説!まるで竜宮城のような極彩色の美しき国宝

公式アカウントをチェック!

ページトップアイコン